協働実践研究会

協働実践研究会HPにようこそ!

The Society for Research on Collaboration in Language Learning

活動

2023年度

◆アジア人材還流学会 フエ国際セミナー2023

「日本語教育を巡る日越ステイクホルダーの協働

異文化理解を通して新たな理念の創造を目指す『協働』による議論の場の実現」


日時:9月17日(日) 
場所:フエ大学外国語大学(ハイフレックス形態)

報告はこちら

2022年度

◆アジア人材還流学会 ハノイ国際セミナー2022

「アジアと日本における外国人材の雇用と定着を考える」
日時:9月17日(土)、18日(日) 
場所:ハノイ国家大学外国語大学(ハイフレックス形態)
内容:

【1日目】 パネルディスカッション「日本語教育の協働実践研究のために ―ベトナムの教師コミュニティ構築の意義と可能性-」

講師:池田玲子・張 瑜珊・グエン ティー・フオン・チャー・近藤彩

【2日目】 教師研修「協働学習入門講座」

講師:池田玲子・鈴木秀明

報告はこちら

2020年度

◆2021年2月19日、20日 国際交流基⾦ケルン⽇本⽂化会館・ベルリン⽇独センター共催による「ベルリン日本語教育セミナー2021」
日時:2021年2月19日、20日 
場所:オンライン(Zoom)にて実施
講師:舘岡洋子(早稲田大学)、池田玲子(鳥取大学)、近藤彩(麗澤大学)、⾦孝卿(早稲⽥⼤学)
内容:1日目 講義(Webinar)
   2日目 ワークショップ 「ケース学習」


2019年度

◆12月21日、22日 フエ外国語大学での日本語教師研究会 
日時:12月21日、22日 
場所:フエ外国語大学 日本語日本文化学科
講師:池田玲子(鳥取大学)、近藤彩(麗澤大学)
内容:1日目 協働学習としてのケース学習 講義・学習体験(1)
   2日目 ケース学習体験(2)、教師体験、実践のポイント、ビジネス日本語コース検討会
報告:報告1報告2

◆12月7日 『社会とつながる日本語教育-協働学習の実践と研究-』(韓国日語教育学会と協働実践研究会(日本)の共同開催)
日時:12月7日 
場所:韓国祥明大学
内容:講演(池田玲子)「日本語教育の協働学習の広がり-アジアのグローバル化を背景として-」
   企画(近藤彩、金孝卿、羅暁勤、トンプソン美恵子、木村かおり)「多文化共生社会のための協働実践の可能性」

報告はこちら


2017年度

◆9月14日 多文化共生をめざした日本語教育プロジェクトセミナー・ワークショップ (報告書はこちら)
日時:9月14日 
場所:立命館大学(京都) 創思館 403・404教室
講師:池田玲子先生(鳥取大学)・金孝卿先生(大阪大学)
主催:立命館大学大学院言語教育情報研究科(多文化共生をめざした日本語教育
   プロジェクト)
共催:科学研究費補助金研究基盤C一般「外国人社員の異業種協働型ビジネス
   コミュニケーション研修プログラムの開発研究」課題番号17K02851 
   代表:金孝卿(大阪大学)
内容:協働の理念に基づくケース学習  
   講義1(池田)「協働学習とケース学習」
   ワークショップ1(金)「ケース学習体験」
   講義2(池田)「ケース学習のためのコースデザインの提案」
   ワークショップ2「ケースライティング」

◆8月26日 マレーシア 第4回KL協働実践研究会 (報告はこちら
日時:8月26日・27日
場所:マレーシア(クアラルンプール) 会場:ホテルCapri 
講師:池田玲子先生(鳥取大学)・近藤彩先生(麗澤大学)
主催:KL協働実践研究会
共催:科学研究費補助金研究基盤B一般「外国人労働者の定着と協働を目指す受け入れ
    環境の構築」課題番号17H02354 代表:近藤彩(麗澤大学)
   科学研究費補助金研究基盤B一般「学びの関係性構築をめざした対話型教師研修」
    課題番号10338759 代表:舘岡洋子(早稲田大学)
内容:Collaborative Learning for Business Communication in Japanese Company
   講演1 近藤彩(麗澤大学):Collaborative Teaching and Learning for
                 Business Communication 
   講演2 池田玲子(鳥取大学):「日本の大学の現状-アクティブラーニングと
                   ピア・ラーニング-」
   講演3 Ms Yeoh Lee Su(Universiti Sains Malaysia):Investigating
       Japanese Language skills’ proficiency among Malaysian
       Japanese Speaking Graduate Employees in Japanese
       Related Companies in Malaysia
 


2016年度

◆ 11月19日 「第1回 看護と介護の日本語教師のための教師研修」
日時:2016年11月19日(土) 14:00 –17:00
場所:首都大学東京秋葉原キャンパス
講師:
池田玲子先生(いけだ  れいこ 鳥取大学)
金孝卿先生(キム  ヒョギョン  大阪大学)
内容:「看護と介護の日本語教育に携わる日本語教師のための教師研修」の第1
弾です。実際に看護や介護の現場で起きたトラブル(事例・ケース)を持ち寄り、
これをもとにした話し合い活動の中で解決策を見出していくという「ケース学習」
を行います。

主催:看護と介護の日本語教育研究会
共催:協働実践研究会
後援:日本語教育学会
kyoshikensyu_(2016.11.19)
entry sheet_(2016.11.19)


◆9月9日・10日 日本語教育国際研究大会(インドネシア バリ)

・パネルセッション
池田玲子, 張瑜珊, 木村かおり, Arianty Visiaty
 「アジアの協働学習の実践研究を支えるプラットホームの構築」
場所:Legian 5
時間:8:00-9:55

広瀬和佳子、舘岡洋子、池田玲子、Zhu Gui Rong
「協働の学びを捉え直す」
場所:Legian 3
時間:10:10-12:05

・ポスターセッション(場所:Pecatu Foyer)

岩田夏穂 「中央・南アジアの日本語教育現場における協働学習の実践の現状とプラットホーム構築の可能性」
時間:10.10-12.05

神村初美・舘岡洋子「ピア・エンパワメントとして機能した教師間協働―「ソトへの発信」という仕組みづくりを通して―」
時間:13.30-15.30


◆8月27日・28日 コンケン大学教育学部第22回日本語教育ワークショップ

主催: コンケン大学(コンケン、タイ)
講師: トンプソン美恵子(早稲田大学) 
テーマ:「ピアでふり返る日本語教育実践-事例とティーチングポートフォリオを活用した内省の試み-」

プログラムはこちら


◆8月26日・27日 3 rd KL SEMINAR on COLLABORATIVE TEACHING and LEARNING
主催: マレーシア 協働実践研究会KL
場所: マラヤ大学(クアラルンプール)
講師: 池田玲子(鳥取大学) 協働学習の実践と学びに関するレクチャーとワークショップ
     岩田夏穂(政策研究大学院大学) 

セミナーテーマ:「会話分析のアイディアを生かした会話教育のための活動デザイン」
プログラムはこちら


 ・・・・・・・・・・・

2013~2015年度のセミナー・ワークショップ情報はこちら